2010年11月5日金曜日

安曇野スタイル2010


11/3(水)-7(日)まで
長野県安曇野にて、「安曇野スタイル2010」が開催されます!

文化(アート・自然・暮らし)を通して、
安曇野の魅力を全国の多くの人に知っていただこう、
人と人とのつながりを育て個性・
魅力あふれる安曇野にしようと始まった
秋の「安曇野スタイル」も、6回目となりました。

安曇野の各工房・アトリエ・クラフトショップ・美術館・
ギャラリー・飲食店・
宿・農家などが、98の会場で工房の公開や作品展示・創作体験・
特別メニューなど、個性的な催しでおもてなしをしました。

一般に解放される美しい工房のひとつ、「陶房 白露」
陶芸作家、小久保さんご兄弟のアトリエです
期間中、お二人の静かな佇まいの作品達を楽しむことができます

そして草木染め作家の清水里詠さんの作品も展示されています
彼女とは、友人のウチダゴウ君が主催した、
安曇野での工芸作家さんたちを招いてのトークイベントで知り合い、
友人になりました

細いからだでちくちく、ちくちくと気の遠くなるような時間をかけて丁寧に縫い、
糸や布を草木で染めて作られていく洋服や鞄やいろいろなもの
私は彼女の作品たちが大好きです

夏に一度、安曇野から我が家へ遊びにきてくれました
あの、出会いと発見に満ちた濃い2日間・・・

今日これから、安曇野に向かいます

私の小作品も「陶房 白露」に少しだけ展示させていただきます

どんな景色が待っているのでしょうね

スタパの夜


白鳥マイカワンマンライブ@吉祥寺STAR PINE'S CAFE

彼女の音楽を聴けてよかった
じん、と残るライブ

気づけばもう10年来の友人ですが
どんどん良くなる、のがすごい

切なくてきれいで儚くて不器用で
少し痛くて包み込む風もある

彼女の声が半音上がるところが切なくて好きです

品があるのに宝物がちりばめられている音楽のまとまりかたも

ライブ中、penを走らせ少しメモ
「くらやみの中の色」
「うたをうたう女の子うたをうたう雲うたをうたう樹」
音楽はどこまで届くのだろう 地面の下まで届くのか
同じ場所にいる、生きている、明日という時間軸
つながっていく、リズム、声、手と手
音楽が鳴り止まないとしたら人はいつ歩き出すのだろうか
群れを離れる 聞こえる音は変わる
光と角度 照明も演奏者だ

久々の友人達とのイタリアンは
美味しくて楽しくてずっと笑っていたような時間

きらりと星
見えた夜

2010年10月27日水曜日

piano solo



piano solo live・・・
年代物のピアノ
メロディがつやつやと、夜の星みたいに空間を照らしていました
眼を閉じて、伝わってくる、音楽
古事記によると秋津島は日本のこと、秋津はとんぼの古名だそう
そういえば今年はまだ赤とんぼを見ていません

20分、時間があったのでふらりと立ち寄った
エドツワキさんの展示も素敵でした
曲線のマットを初めて見ました
やさしくて高貴なグレイ

とにかく寒くて
音と会話に包まれた暖かい夜

眠れぬ夜に


色を残す
線を残す
どんなに未熟でも
どんどん残していこう

ふと、いろんな色の雨が降る夢を見ました
とうめいな虹は霧のよう
はりがねみたいな鉛筆の線で出来たとんがりくんは
それでも笑って帽子をかぶっていました
おやすみなさい
またあした

2010年10月26日火曜日

2010年10月25日月曜日

どんぐりを拾おう!

ついさっき知り得た情報

公園や庭や学校などで「どんぐりを拾おう!」

毎年どんぐりが落ちている道が近所にあるので、
多少なりとも拾って送ってみようと思います。

どんぐり運びとは
豊かな森を再生させるまでの間、山の実りの凶作年に
都会のどんぐりを拾い、山間地の地元の方々と協力して
食糧が無くて人里に出てこざるをえないクマをはじめとする山の動物たちに届け、
人間のところに出てこないようにすることです。

2010年10月24日日曜日

鱗雲と満月

秋の季語
鱗雲と月

空を見上げることが増えました

土曜の夜
それはきれいな、星の見えない夜空
闇夜に浮かぶ雲の群れは気持ちよく広がって
これから舞台が始まるかのよう

鱗雲は地震の前兆とも言われているみたいですが
確かに今日、小さな地震

土曜の午後に来客
駅まで送った帰り道、図書館に寄って
写真集を4冊借りました
その写真家はどんな世界を見たいのか、
自分は共にその世界が見たいかどうか、
判断は一瞬です

全国図書館巡り、なんていう旅(地味!笑)もいいかもしれない
外観と絵本コーナーが気になります
大好きな国際子ども図書館に行きたくなりました



2010年10月22日金曜日

一本の小枝と一枚の葉っぱ

ことばの味わいをからだのなかに染み込ませる

読書ってそういうもの

人間が書き残した、ことばの集まり

人の行動を変えてしまったりする

旅に出たりしてしまう

アラスカの夢を見たりしてしまう

ただ味わいたいのだ、その世界を

何度でも同じ本を読むし

その度に味わいは変わる

そして自分の変化を知る


人生の傍らにあるもの

それは音楽でも映画でも絵でもなくて

私にとっては本なのかもしれない

周囲に一冊の本もなくなってしまったら

私は自分で本を書くだろう

ことばを味わうために

リルケの「マルテの手記」の冒頭を読んでいる

死について考える

「クリストフ・デトレス・ブリッゲの死」ではなく「自分の死」

一本の小枝と一枚の葉っぱが近くにあるといいなと思う

いつかの自分の骨のそばに


他者と他者

自分と内在する自分

話が出来たらそれをことばにしてみるのもいいね

月との会話

風が樹々にささやく暗号

樹の根は土深くで見てきたことをそっと伝える

海の底や地中深くでの出来事

蠢くマグマが星に命を与える

私は

世界に存在する言語の種類を知らない


明日は満月

重なり

白い椅子に座って、夜、絵を描きます

今しがた描いた、
まだまだ固い、
線の集まり
色の重なり

なんかいいって何だろう
心地いいって何だろう

と思っているうちは描けてない

なんかいいなぁ
心地いいなぁ

と思えたら、少しだけ
思い描いた何かに近づいたのかもしれないね



シガー・ロス

この曲が好き


2010年10月14日木曜日

土と平和の祭典2010

白いちじくと全粒粉のクッキーを焼きました
部屋中がふわりとあまい、いいにおいです

それはさておき・・・


今週末10月17日の日曜日に、大地に感謝する収穫祭「土と平和の祭典」があります!

私は午後ずっと(13:00〜ラストまで)
アファス認証センターブース内の、パルシックで珈琲をひたすら淹れています
とても美味しい、東ティモール産のフェアトレード珈琲

場所は噴水広場前の「大地を守る会」の向かいあたり
マイカップ持参で、どうぞいらしてくださいね

「土と平和の祭典2010」
場所:日比谷公園

最寄り駅:JR 有楽町駅-徒歩8分/丸ノ内線・千代田線 霞ヶ関駅-徒歩2分/丸ノ内線・日比谷線・千代田線 日比谷駅-徒歩2分)

日時:10/17(日)10時〜16時(雨天決行)
入場無料

◆土と平和の祭典って?

私たち種まき大作戦は2007年『希望は戦争』という問題提起から『土と平和の祭典』をはじめました。


『土と平和の祭典』は、「大地に感謝する収穫祭」をコンセプトに「農」を切り口に

「地球環境」と「平和」をメインテーマにしたエンタメイベントです。


『土と平和の祭典』では、そうした問題提起のひとつの回答として、

次の社会を『農的暮らし』のある社会として具体的に提案します。


まず、『土と平和の祭典』は、年に一度、その日、6時間のために、

全国から100を超える多種多様な農家・農的に暮らす方々が集結する

盛大な『農』のテーマパークです。


当日会場では、季節を感じる旬な生産物の販売をはじめ、その取り組み、その思いが語られる、

にぎやかなしゃべり場となります。

もちろん、おいしいものを飲みながら食べながら。


さらには各ステージでは、趣旨に賛同して参加する一流アーティストたちの心のこもった

無料コンサートやスペシャルゲストによるトークライブがあります。


ワークショップでは、日本の農村にわずかに残る豊かで確かな手仕事の文化・技術や、

鼻を垂らし腕白坊主だった頃の昔の子どもの遊びが体験できます。


盛り上がり、歌い、踊り、共感することで、農家・農的に暮らす方々、農村への

興味関心を持っていただき、現状の農業への支援の必要性、活動への参加を呼びかけます。


『土と平和の祭典』は単なるイベントに留まらず、「はじめる自給!」を合い言葉に、

「生産者と消費者」「農村と都市」という垣根を越える新しいつながりをつくること、

「都会から農村へ」その新たな道筋をつけること、そんな都市農村が融合した、

これからの社会を自給していくことを愉快にチャレンジしています。


『土と平和の祭典』にぜひ遊びに来てください!


きっといい土のにおいのする平和な一日が過ごせます。


祭りの後、きっと『農的暮らし』に想像をふくらませる自分に気づくはず。


『土と平和の祭典』は入場無料。

どなたでも参加できます。子供からお年寄りまで楽しめます。

10時スタート。もったいないのでぜひ朝からお出かけくださいね。

小さな頃


小さな頃

三日月には座れるって思ってた

月とおしゃべりできるって思ってた

雲の上をどこまでも走ったら

とけだして

空の青になれるって思ってた


2010年10月12日火曜日

Happy Birthday!


10/10/10の日曜日には、
我が家に総勢10名!の作家やミュージシャンの友達が集まって、
秋生まれの子たちのバースデーパーティーを開催しました

メニューは
野菜・海鮮・豚肉たっぷりのヘルシー水炊き鍋と
かぼちゃとさつま芋のサラダ+えごま、
蓮根チップス、蓮根のつくね挟み揚げ、ゆで発芽大豆、
友達の手作り鯵の押し寿司、
そして、みんな大好きなこけし屋の洋梨タルト!

二人の美女たちは、プレゼントの山に囲まれて嬉しそう
見ているほうも、ほんわか幸せな気分

朝倉真愛ちゃんが制作した、
キリンジの「埴生の宿」のPVアニメーション作品をみんなで鑑賞
絵も音楽も素晴らしい
鉛筆画がやさしくて丁寧で可愛らしくて
何度も見たくなる作品

最近めきめきと腕をあげている
永井ひでゆきくんの描いたananのページをひやかしつつ
女子たちはしっかり記事も楽しんでいました

いつもやわらかい、やさしい気持ちを思い出させてくれる絵をえがく
うえのようちゃんは、イベントと展示で大忙しの10月のようです
私はどちらも楽しみに伺う予定

歌手の松倉如子ちゃんは、渡辺勝さんらと共に
全国をかけまわってライブをしています
11/30(火)武蔵野公会堂ライブ(吉祥寺)は見に行きますよー
今回は来れなかったけれど、
様々な活躍を見せる田沢千草ちゃんが、絵と舞台美術を担当するようです


ひとり、またひとりと家路に着くひとたち
その度ごとに、みんなで廊下にでてお見送り

最後まで残っていたメンバーで、
すこーしずつですがブラジル産カルロスさんの珈琲と
お土産のりっぱな梨をむしゃむしゃいただきました

気づけば写真一枚もとらず・・・

画像のラグ(というか布)はこの日に間に合わせる為に、
当日の昼間、ダッシュで吉祥寺へ行き購入!
長さは3mもあります。

みんなみんな
集まってくれて、みんなでお祝いできて、楽しかったね
ありがとう

また会いましょう

2010年10月5日火曜日

「キリン」の夜

「キリン」の夜
ustream

こんな場所を
一緒に創って
こんな時間を
一緒に過ごしたい人

毛布にくるまって
遠くの地平線と満天の星空を見つめて

暗闇に吸い込まれながら
コトバとコトバを贈り合うような
おしゃべりをしましょう

2010年10月4日月曜日

一日のおわり方(アカリ展)


午後からのお絵描き教室の前に、国分寺にあるカフェスローへ行ってきました
訪れる度に、心満たされる場所
ここは友人や知り合いが様々な形で関わったり働いていたりする、
不思議なご縁のあるカフェ
学ばせてもらったことも沢山あります

今日は友人の照明作家、たさきさんDOUGUYA TASAKIのアカリ展最終日


「一日のおわりをどんなふうに過ごしますか?

一人静かに読書したい、誰かと話したい、ゆっくりお酒を飲みたい・・・
あなたの一日のおわりに、そっと寄り添うアカリ達をご紹介します。
カフェ店内にも幾つかが。おいしい珈琲タイムのお供にお楽しみ下さい。

そんなアカリ(照明/ランプシェード)の展示です。」


ほどよい空間に柔らかでちいさな光がいくつも生きていて、
静かな時間が流れる心地よい展示でした

いつ会っても、穏やかで落ち着いて笑っているたさきさん
材料や制作方法など、丁寧に説明してくれました
どんどん進化していく姿、これからも楽しみです
笑顔のひとときをありがとう

映画「人のセックスを笑うな」

アトリエに出てくる灯りのオブジェ

日常への溶け込みかた・・・
とてもきれいでした

意味がないようでいて
気持ちのどこかが嬉しく思える、そんな存在のもの、
いいなあ、と思います。

最近訪れた画家のアトリエと、古い喫茶店
どちらにも、たくさんの石が気持ちよく置かれていました。
手に握れるほどのちいさな、まるっこい、美しい石たち
「ずっと見ていたい」のはどうしてだろう
本当に気になったことは言葉にできないし、質問することもできないのです

映画の舞台は、私の母校でした
知っている廊下と知らない廊下
すれ違い、出逢い、通り過ぎて行く場所
廊下も道のひとつなのかもしれません

2010年9月30日木曜日

インク


あおいインクで線を描きます

どんなに迷っても
道はつながってる
線もつながってる

自分が死ぬときに
どんな線を残しただろう、ときっと振り返る

へその緒でつながる母と子

虹でつながる大地

手と手でつながる人と人

夜から朝へ
雨の糸がつなぐ
やさしい音
包む声

ぬくもりは生きている、ということ





からっぽのかばん


からっぽのかばんを持って旅にでたい

スケッチブックとえんぴついっぽん持って

川ぞいのみちをてくてく歩く

おおきな海にたどりつくかな

ゆらゆらゆれる船にのって

どんな言葉であいさつしよう

オレンジとレモン


今年の夏はオレンジとレモンをよく絞りました
ジュースも
オレンジゼリーも
はちみつを入れたレモンゼリーも
たくさん作りました

今は毎日、そのままの葡萄を食べています

自然のいろはうつくしい

色彩ゆたかな地球
ぐるぐるまわって浮かんでいる星
「うつくしいものが見たい」のは人間の不思議

空と海のあおさ
そらいろ
みずいろ

すくった手のひらの水は透明
ほほに触れている空気も透明

透明なのにあおいろなのは不思議だね、っていう
昔の詩を読んだことを思い出しました








夏の終わりと三鷹国際フェスティバル



今日は気持ちの良い秋晴れでした

気づけば、もう9月も明日でおしまい
夏にありがとうを
冬にようこそと

今こころに残っているコトバ
「あなたは 何を 大切にしてきましたか」

立ち止まって
見つめること
いろ鉛筆の
かすれたやわらかさをなぞって
深く呼吸をしてみる
散歩に出かける前に
靴についた土をそっとぬぐいましょう


9月26日の日曜日には、「三鷹国際フェスティバル」のフェアトレードブースで
準備やサーブのお手伝いを少しだけしてきました

早起きをして、お天気で、
たくさんの人々と笑顔で話して、いろんなものが美味しくて
土や草の上をずいぶん歩いて

空がさらさらときれいでした







2010年8月11日水曜日

大好きな友人


件のパーティーに合わせて
岐阜から大好きな友人が我が家に泊まりに来てくれました

彼女はとてもとても美味しいフェアトレード・コーヒーのSLOWCOFFEEを手伝っていて、
関連するイベントで知り合い、なぜか強い繋がりの運命を感じてしまった人です

以前勤めていたギャラリーでも、
スローさんの美味しい珈琲豆(ブラジル産カルロスさんの珈琲)を使わせていただいていました
最近はNatural houseさんなどでエクアドル産のインタグ珈琲をふらりと購入したりしています

去年までご近所さんだった彼女
今は「繋がっていく生き方の実践」をするべく、生まれ故郷の郡上八幡で
一つ一つの出会いを大切にしながら暮らしているようです


6月に一度、豊田市美術館の展示を見に名古屋を訪れた機会に、少し足を伸ばして
お家へ遊びに行かせてもらいました
水の街・郡上八幡の美しさ、気持ちよさに胸うたれ、今年の夏もまた訪れることに・・・
明日の朝、郡上へ向かいます


彼女からはたいせつな沢山のことを教えてもらいました
私がいつも笑顔でいたい、と思うようになったのも
彼女の笑顔があまりにも素敵だったから

人に生まれてきた役割があるのなら
「人に元気を与え、繋げてゆく」人なのかもしれません

彼女のように美味しい珈琲を淹れることは中々できないけれど
心づくしの朝食とデザート
生絞りのオレンジジュース
洗い立てのシーツとタオル

「また会いたい人がいる」というのは、幸せなこと・・・

ぴかぴかの時間をありがとう

あさのそら


5時前に目が覚めました
昨晩ずいぶん考え事をしていたせいか、ふわふわした浅い眠り

空を見上げると
ぐんぐんカタチを変えて過ぎて行く雲たち

ピンク色に染まる空

ぺたんこサンダルを履いて
少し、散歩して
空を見て
帰ってきました

もう少し眠ります

2010年8月10日火曜日

ひまわり

先週末、妖精のように可愛い友人の結婚パーティーへ

心のこもった暖かい時間・・・

若い二人は、遠く離れた北海道での暮らしがもう始まっていて
この夏に撮影した一面のひまわり畑の映像を
会場の皆へプレゼントしてくれました

お土産には、一枚いちまい違うひまわりの写真に
いろんな言語で書かれた、感謝を告げるメッセージとサイン
そして円山動物園のホッキョクグマを応援しているお菓子(菓か舎

それにしても
旦那さまの、愛する妻への手紙が泣けました
絵本になりそうなストーリー・・・

いつまでもお幸せに!

ヒュイっと

THE ART BOOK FAIR 2010の最終日、
搬出を終え荷物を抱えたまま、
友人が出演したインターネットラジオの打ち上げに参加させていただきました

久々に会う懐かしい友人たち
初めて会う愉しい人たち
イベント疲れもヒュイっと、どこかへいってしまうくらいの楽しさでした

Tokyo Net Radioの人気番組あす香とMINAKOのなんとなトークに出演したゲストは3名
※それぞれ配信日が異なります

まず、長年友だちの素敵な双子、
都立高校でサッカーコーチをしている元プロサッカー選手、有坂哲くんと
シネクラブKino Iglu代表の映画ソムリエ、有坂塁くん
この二人には、会う度にいつも「世界にはこんなにワクワクすることが沢山あるんだよ、だから楽しまなきゃ」
ということを教えてもらっている気がします
彼らの、その美しい眼を通して見えている「世界」を、もっと知りたいと思うのです

そして初めてお会いした、明るくて元気な元よしもと興業のお笑い芸人、トオルさん
最初から最後まで、ずっと場を盛り上げてくれていました(さすがです!)

そして驚くべきことに、映画監督の本木克英氏もいらしていて
作品を見ていただきつつ、絵や詩についてお話することができました
私の「言葉の実る樹」という絵の元になった、「怒りの実る木」(誰の詩だったか・・・たしかプレヴェール・・・自信なし)と絵について、「分かる」といっていただいて嬉しかった
あと、スペインのお話も・・・もっとお聞きしたかったです

遅くまでお邪魔しました
素晴らしく楽しい時間をありがとうございました!




2010年8月7日土曜日

あさがお2

水やりは楽しい

美しい姿を見せてくれてありがとう

ふと見上げると
星たちが、かすかな光を放って夜空を彩っていました
月のかたちは見る度に変わっていきます

地球も月も星も何もかもが
宇宙の中に浮かんでいることの不思議

新月はもうすぐ
8月10日(火)12:08
新月の夜に、願い事を十、紙に書き出して持ち歩くと叶うとよく聞くけれど
きっと、毎月、月の暦のはじまりに自分を問うてみるのが大事なんだろうと思います

夏の夜はついつい歩きすぎてしまう
風の強い246が、気持ちよかったのです



2010年8月5日木曜日



(drawing:6年前のノートから)

ずっと昔から描いている線画は
抽象的で説明がつかないものが多い
描きたいのは、言葉にならない、何かを感じる、正直なもの

朝の深呼吸のあと、眠りにつく前、電車での移動時間、
カフェで流れる人々の気配と音を感じながら、
道ばたで階段でおおきな樹の下で

手を動かしていると、何かが分かる
それが何かは分からない

人の手は美しい
線と線が重なり合うように
人の手は重なり合う

笑顔と笑顔は生きていくための温度を生み出す

あさがおの葉をそっとさわる
ふかふかした毛並みは肉厚で柔らかい
その豊かさを感じながら
目を閉じて
線を描いてみよう